top of page
野川コンサルタント行政書士事務所からのお知らせ
News


引越しをしたら
引越しをしたら車の使用の本拠の位置が変更になりますので、変更登録が必要となります。ナンバープレートが変わったり、車庫証明も取り直し等、様々な手続きが必要となります。 AI作 水彩画「私とマイカー」
nogawagyousei
5月26日
最近の事情
今年度より、車庫証明の際に発行されていました標章が廃止されなくなりました。発行手数料の500円もなくなりました。 自動車検査登録事務所に関しましては、ナンバープレート代金が値上げされました。細かい金額等は都道府県によって違いがあります。
nogawagyousei
5月22日


今月はWワーク
私は行政書士を始める前に農業をしていたのですが、現在も携わっています。 今月来月は筍掘りと直売です。体を動かして体力を使う仕事なので、行政書士業務とは真逆な仕事内容だと思います。 行政書士業務も筍掘りと直売も頑張って参ります!
nogawagyousei
4月25日
自動車関係の話題です。
運輸支局や自動車検査登録事務所でのナンバープレート代が値上がりしました。 警察署では、車庫証明が下りた際に発行されていた保管場所標章が廃止されました。その為、東京都では発行の際に支払っていた500円が掛からなくなりました。
nogawagyousei
4月18日
特定行政書士と防災士
「特定行政書士」✖️「防災士」 日本行政書士会連合会より、「災害復興支援員」の募集がありましたので、迷わず応募させて頂きました。 令和6年9月25日付けで「大規模災害時の被災自治体への支援に関する内閣府と日本行政書士会連合会との協定」を締結したことを踏まえ、本会大規模災害対...
nogawagyousei
4月10日
ご相談希望の方々へお願い申し上げます。
ご相談をご希望の皆様方へお願い申し上げます。 事務所へお電話にてお問い合わせ頂きましても、私が事務所を留守にしている場合が御座いますので、弊所のホームページ上にあります「お問い合わせフォーム」より、メールにてご連絡頂けますと幸いです。メールでしたら出先でも確認が取れますので...
nogawagyousei
4月1日
AIの時代において
私は、AIは時代の先人方々が築き上げてきた物でもあり、とても素晴らしい技術だと思います。 しかし、AIにも人間と同じく落ち度があります。 その落ち度に「回答を与える物」もこれからの時代必ずや必要度が増すと思います。 例えば、行政書士で表現しますと、許認可業務では行政が許認可...
nogawagyousei
3月21日
「特定行政書士」✖️「防災士」 「BCPを考える」
万が一の災害に備えて、契約書の見直しやリスクヘッジをするべく販路の複数備え持ち等が必要となってくると思います。 契約書は、御社にとってもリスクを回避出来る文言の入った契約書かどうかを今一度見返してみましょう。 販路の複数持ちは万が一の時に、御社、取引先が災害を受けてしまい、...
nogawagyousei
3月12日
「特定行政書士」✖️「防災士」が考える「BCPの策定」
「特定行政書士」✖️「防災士」が考える「BCPの策定」 起こってしまってからでは遅いです!平時の今のうちに「万が一」の時のために「備え」をしませんか? 災害はいつ、どの様な形でやって来るか分かりません。天災もあれば人災もあります。...
nogawagyousei
3月10日
お気を付けて下さい。
最近あったご相談から、皆様に周知して頂きたいことをお知らせ致します。 許認可で、行政に対して申請をする時には、時間に余裕を持って計画をして下さい。許認可申請の場合には行政の方で標準処理期間というものがあります。これは申請から許認可下りるまでのおおよその目安となる期間です。何...
nogawagyousei
3月8日
許認可申請には時間に余裕を!
最近あったご相談から、皆様に周知して頂きたいことをお知らせ致します。 許認可で、行政に対して申請をする時には、時間に余裕を持って計画をして下さい。許認可申請の場合には行政の方で標準処理期間というものがあります。これは申請から許認可下りるまでのおおよその目安となる期間です。何...
nogawagyousei
3月5日
自動車分野の業務について
丁種会員(自動車を陸運局に持ち込まなくても、行政書士が依頼者の車庫等にお伺いして、行政書士がナンバープレートを取り付けて封印を打つことが出来る行政書士)の研修の受講と考査試験の受験をして無事に合格しまして、先日、実地研修も済ませましたので、必要書類を行政書士会に提出して令和...
nogawagyousei
3月1日
自動車関係業務について
自動車業務に精通している者になるべく、より一層の精進をすることに致します。 「自動車」と言っても範囲が広く、車庫証明から始まり、売買等からの移転登録、引越しによる住所変更や結婚等による氏名の変更等の変更登録、廃車にするための抹消登録等があり、自動車の相続の際にも陸運局で手続...
nogawagyousei
2月19日
寒気襲来です。
おはようございます。 今週は24日の月曜日(3連休の最終日)まで、寒気が居座り、寒さが増すとのことです。 どうか皆様、お体にはくれぐれもご自愛下さいませ。
nogawagyousei
2月19日
今年も大変お世話になりました。
皆様、今年も大変お世話になりました!来年もどうか宜しくお願い申し上げます! 来年は私も飛躍の年としたいので、誠実に、直向きに特定行政書士の職務に励みたいと思います。 皆様にとって、来年も素晴らしい年となりますように祈念しております!!
nogawagyousei
2024年12月27日
年末年始のご案内
年末年始は、12月28日から1月13日までお休みとさせて頂き、1月14日より営業日とさせて頂きます。 どうか宜しくお願い申し上げます。
nogawagyousei
2024年11月30日
デジタル庁よりデジタル推進委員に任命されました。
本日付でデジタル庁より「デジタル推進委員」に任命されました。 世の中のデジタル化、行政のデジタル化、相互に普及して行くことに微力ながらでも社会に貢献出来たらと思います。
nogawagyousei
2024年10月28日


行政書士神奈川知的財産研究会に出席しました。
10月3日、「行政書士神奈川知的財産研究会」に出席して、仲間の先生方と机を共にさせて頂きながら勉強しました。 今回は「権利制限」の部分で、内容も濃くて大変勉強になりました。 引き続き、行政書士の携われる知的財産権である、著作権法や種苗法について自己研鑽を積んで行きたいと考え...
nogawagyousei
2024年10月12日
お休みのお知らせ
本日10月7日は所用の為、お休みさせて頂きます。 宜しくお願い申し上げます。
nogawagyousei
2024年10月7日
知的財産研究会に参加して来ました。
こんばんは。日付は変わっていますね。 昨日、神奈川知的財産研究会に参加して、仲間の行政書士の先生方と著作権について学びました。 著作権も奥が深いのですが、著作隣接権を中心に判例も交えながら勉強致しました。 次回の来月も勉強します。...
nogawagyousei
2024年9月6日
bottom of page